もとこの音楽感想日記

生で聴いた音楽の感想など

『Salle Gaveau@晴れたら空に豆まいて』を聞いて反省しました

私にとっては【喜多直毅スペシャル】とも言える選曲でした。
『影絵遊び』『黒いカマキリ』『神保町夕間暮れ』、3曲全部やりましたから。


ダブルアンコールの『神保町夕間暮れ』を聞きながら反省の気持ちでいっぱいになりました。
もっと喜多さんに感謝しなくては!こんなに素晴らしい音楽を創造している彼に対して、私はちょっと感謝と尊敬の気持ちが薄れていたんじゃないか、と。
(鬼怒無月さんとメンバーの皆さんにはいつも感謝しています。)
また、もっと素直にひれ伏して、「喜多さんの音楽が大好き!」と思う気持ちを態度や行動で表現しよう。


オチの無い話で恐縮です。
でも、本当にそう思い、ご本人にもお伝えしてきました。


ああ!良いライヴだった!


12月6日
Salle Gaveau
鬼怒無月(ギター)
喜多直毅(ヴァイオリン)
佐藤芳明(アコーディオン)
鳥越啓介(コントラバス)
林正樹(ピアノ、リコーダ)


01. Alloy鬼怒無月作曲)
喜多さん、もちろんガット弦です。サルガヴォでもガット弦。良い音だなぁ!そして、そんなこと考えもしないくらいに、それぞれの楽器のバランスが良かった。
4小節目くらいからヴァイオリン遊び過ぎで素敵過ぎます。
02. 童話で書かれた生態系 (林正樹作曲)
この曲が終わった時点でヴァイオリンのピッチは下がってきていたようです。スッと芳明さんが音を出してチューニングされてました。
03. Pointed Red (鬼怒無月作曲)
アコーディオンとピアノが速い旋律をユニゾンでやっていたところがあってビックリ。


04. ロジウラのトゥランブラン (佐藤芳明作曲)
ヴァイオリニストはステージ向かって右端に立っていて、照明は逆光、譜面台で上半身はあまり見えず手足だけが見える、この状況ががまた、おもしろいなぁ。見たい部分が見えない、これ重要です(笑)
一番最後、ゆっくり音が伸びていった末に弦をギリリっと押す音で終わりました。
05. ラ・クンパルシータ (ロドリゲス作曲/佐藤芳明編曲)
芳明さんが両手で指揮者のように合図するところでやっと喜多さん光の中に入っていらしたかな。すごく好き。本当に好き。ガット弦を使うことで味わいがより濃くなっている。
ヴァイオリンのソロが終わって音が下降していって、バンドとしては次の局面に入ったあとも、ヴァイオリンを耳で追ってしまってます、すみません。


サルガヴォだとちょっと「突っ張った」感じになることが多い喜多さんですが、今夜は無理矢理力で押さずにゆるくて強かった。


休憩
始まるまえ、店内BGMに合わせて弾く喜多さん。
06. 影絵遊び (喜多直毅作曲)
主題に戻る直前、各楽器が宇宙に投げ出されたようでいて、それは夢だったのよ、というストーリーを連想してしまいます。
07. Strange Device (鬼怒無月作曲)
もう笑うしかない、くらいでしたよ♪
08. 雨は午後三時に (鬼怒無月作曲)
ヴァイオリンソロはむしろ真摯に行きます。まっすぐ立って、斜に構えたりせず。
09. Weightless Zoo (林正樹作曲)
ちょっと静かになってみんなでグチャッと出てくるところが良いなぁ!


年内ラストなのでそんなMCを鬼怒さんがやると、すかさず「お正月」の演奏を始めたのはヴァイオリニスト。いきなりでみなさんも続いて、ほんと、楽しい。
10. 黒いカマキリ 〜Una Santateresa Negra〜(喜多直毅作曲)
喜多さんのこの曲を本編ラストで聞くことが出来て、ほんと、嬉しいです。鬼怒さんは喜多さんが好きでしょ?すごく。
ヴァイオリンソロはガット弦らしい暖かみのある音色と、電動ではなく間違いなく手動の激しさ。人間が弾いている!


アンコール1;ぐちゃぐちゃな秩序 (鳥越啓介作曲)
これも大好きな曲です。喜多さんの曲も良いのですが、これはサルガヴォではずしたくないです。
アンコール2;神保町夕間暮れ (喜多直毅作曲)
この曲のために今夜のライヴはあったのかもしれない。姿勢をただして聞きました。
中間部分で素朴なコード進行が「Nada te turbe 」にほんの少し似ていてドキッとしました。
この世界を知って良かった、素直な心でしっかり聞こうと思って、ただただ聞いていました。
ありがとうございました!